|
さて、9月の撮影から3枚。
1枚目は9月の2日、深夜の撮影。
いよいよ低騒音化改造を終えて、愛知機関区へとやってきた赤熊DF200。
深夜に四日市→稲沢にて、牽引試験が行われました。その道中、笹島信号所で一休みするDF200です。
まさか本州でDF200が見られる時代が来ようとは、北海道でDF200を初見した1995年には想いも寄りませんでした、
2枚目は9月14日、まりも207センセに誘われて出かけた、吾妻線での一枚。
DD51で運転される小野上工臨を撮影に出掛け、念願の鉄橋俯瞰をリベンジ出来ました。
3枚目は9月29日、東海道本線の関ヶ原付近を行く、東武鉄道へのJR四国客車の甲種輸送です。
牽引されている客車の内、14系は元JR東海車。四国へ譲渡された時には想いも寄らなかった、JR東海区間への里帰りでした。
いよいよ来年から東武鉄道鬼怒川線でのSL運転が行われます。遥々四国から東上した14系客車の再度の活躍が見られそうですね!
|
|