|
夕食を近所のダイニングバーで済ませ、2016年振り返りも後半戦。
7月の撮影からです。
1枚目は7月17日、京都丹後鉄道での一枚。
生憎のお天気でしたが、夏らしく向日葵を絡めての一枚です。
北近畿タンゴ鉄道から一転、高速バスで有名なウィラーエクスプレスの援助を受けてリスタートを切った京都丹後鉄道。
観光資源豊かな丹後地方を武器に、何とか持続可能な再建策を軌道に乗せて欲しい所ですね。
2枚目は7月18日、福知山線で走った電化30周年記念列車です。
サロンカーなにわを使用した記念団体列車を、ST315先生と柏原近郊の金山山頂近くから俯瞰してみました。
この時の撮影では、ST315センセ始め、DDなにわさん、REIさん、みにパンダさん、竹さんと、本当に多くの方とお会いする事が出来ました。
3枚目は7月30日の一枚、桑名水郷花火大会の花火と関西本線フライアッシュ貨物の絡みです。
生憎と、花火プログラムのちょっと寂しい時間に通過となってしまい、残念な結果となりました。
来年もまだDD51牽引で残っている様なら、何とかリベンジを果たしたいカットです。
|
|